» 半澤 朝彦/HANZAWA Asahiko | 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies 半澤 朝彦/HANZAWA Asahiko – 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies
  1. HOME
  2. 教員紹介
  3. 半澤 朝彦/HANZAWA Asahiko

Professors

教員紹介

国際学科/International Studies
  

半澤 朝彦

HANZAWA Asahiko

みなさんと歴史や音楽の話しをするのを楽しみにしています。
My passion is in history and music. I look forwad to talking about them with you all.

学科
/Department
国際学科 International Studies
専門分野
/Research Fields
国際関係史、国際関係論 「帝国」研究、グローバル・ヒストリー、イギリス脱植民地化史、国際組織史 「五感の国際関係論」、国際政治と音・音楽、文化と国際関係、ソフト・パワー International History, Globalization, International Organization Music/Culture and Politics
履歴
/Background
東京大学文学部西洋史学科で学士・修士号、イギリスのオックスフォード大学(St. Antony’s College)で博士号を取得。大手予備校講師、北海道大学法学部(政治学)を経て、本学国際学部へ。 Degrees from University of Tokyo (Occidental History, Bachelor/Master), University of Oxford (St. Antony’s College), D.Phil (PhD). Lecturer at Hokkaido University (2002-4). Meiji Gakuin University (2004-present). 詳細はこちら Details
担当科目
/Courses
国際関係論 国際政治史 ゼミ〈演習〉 基礎演習 英語開講科目(Global History)
研究業績
/Research Activities
・(編著)『政治と音楽-国際関係を動かす”ソフトパワー”』(晃洋書房, 2022)
・「グローバル・ヒストリーと新しい音楽学」明治学院大学国際学部『国際学研究』第51号2017
・(単著)「液状化する帝国史研究」木畑洋一・後藤春美編『帝国の長い影』(ミネルヴァ書房, 2010年)
・(緒方貞子と共編著)『グローバル・ガヴァナンスの歴史的変容――国連と国際政治史』(ミネルヴァ書房, 2007)ほか
詳細はこちら Details
website 明治学院コンサートシリーズ

本学を目指す学生へ

A short comment about Meigaku for prospective candidates.

広い視野を持とう。思考は柔軟に。
Try to see a wider world at Meigaku. Be open to all possibilities.

ゼミ紹介

Seminar

「五感の国際関係論」。音楽、アート、規範、アイデンティティなど、文化(芸術文化/大衆文化)をグローバルヒストリー、帝国史、国際関係史の観点から、政治経済などと一体的に大きな文脈で考察する。
This seminar uses insights from global history, imperial history and international relations history to widely consider the confluence of culture (fine arts/mass culture) and other fields such as political economics. Specific topics include identity, art, cultural norms, music, and the “international relations theory of the five senses.”

研究テーマ

グローバル・ヒストリー、つまり、帝国史から現在の国際関係までを統一的に理解することを目標にして研究・考察しています。現在は、イギリス帝国史、国際連盟史・国連史など並行して、「音楽・音と国際関係」という新しいテーマに挑んでいます。
We study the theme of global history with the goal of gaining a unified understanding that goes from the history of imperialism to modern international relations. At present, along with the histories of British imperialism, the League of Nations and the UN, we are also taking on a new theme of “music/sounds and international relations.”

音楽

ロンドンにて

ハワイの海

コンサート

エチオピアで