» 横浜キャンパス | 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies 横浜キャンパス – 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies
  1. HOME
  2. 学生生活
  3. 横浜キャンパス

Student Life

学生生活

横浜キャンパス

緑に囲まれた横浜キャンパス全体の様子と、環境に配慮した取り組み「エコキャンパス」、毎年横浜キャンパスで開催されている大学祭「戸塚まつり」についてご紹介します。

アクセスはこちら


横浜キャンパスを見てみよう!

国際学部生は4年間、他学部生は主に1〜2年次に通う広々とした横浜キャンパスをリアルな視点でご紹介。

大学生活を過ごす場所を歩いてみよう!バーチャルツアー

360キャンパスビュー


エコキャンパス

エコキャンパスとは、環境に配慮した学校施設の改修や新エネルギーの活用などを行うキャンパスのこと。
横浜キャンパスでは、エコキャンパスへの取り組みとして「YAGI PROJECT」を開始しました。

「YAGI PROJECT」は、ヤギが草を食べることで除草を行うプロジェクト。湘南やぎの里から招いたヤギ(メイ、マイ、モミジ)がA館横の築山(つきやま)のエリアをメインに過ごしています。

2019年、2020年ともに3月から約8ヶ月(内夏休み約1ヶ月帰郷)、3頭で力を合わせ、除草活動に力を注いでくれました。そのほかの場所は引き続き、鎌を使って人の手で除草をし環境への配慮をしています。

2017年度、このエコ活動に取り組んでいるヤギ部の学生は、横浜市主催「第25回横浜環境活動賞」の「児童・生徒・学生の部」にて実践賞を受賞しました。
>詳細はこちら

明治学院大学ヤギ部

ヤギ部のTwitter、Instagramをぜひご覧ください。

Twitter: @mg_eco_yagi
Instagram: meigakuyagibu


戸塚まつり

明治学院大学では毎年、横浜キャンパスと白金キャンパスでそれぞれ大学祭が開催されます。
横浜キャンパスでは、環境・福祉・国際を大きなテーマに、地域に開かれた大学祭として「戸塚まつり」を開催。大学と地域の方々が協力して創りあげています。

テーマ

三本柱「環境・福祉・国際」という理念に基づき、毎年テーマに沿った取り組みを行っています。
これまでのテーマをご紹介。

2020年度 ※新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止となりました。
2019年度「ピース~Piece&Peace~」
2018年度 「21inkle」
2017年度 「砂時計」
2016年度 「MGUnet~マグネット~」
2015年度 「パズル」
2014年度 「華楽反応」
2013年度 「始動、」
2011年度 「Ready go!」
2012年度 「カケル」
2010年度 「たからばこ」
2009年度 「Let’s~!」
2008年度 「心燈」
2007年度 「奏で、描け」

関連リンク