明治学院大学国際学研究科国際学専攻(大学院)受験生の方へ ゆったりとした自然あふれるキャンパスのなかで、資料を集め、深く考える時間をもつことができます。 教員や院生同士の議論を通して、新しい知をさぐる日々となるでしょう。 指導教員と相談しながら授業を選びます。 準備は楽ではありませんが、それを乗り越えるなかで自らの成長を感じることも多いはずです。 学内でのアルバイトもあります。学部生へのレポート添削や、教員の学部授業サポート(TA)などです。 院生室の自分の机で過ごし、院生同士の交流も深まります。オンラインでも院生同士の懇談ルームがありますので、自宅からでも交流を深めることができます。 大学院進学説明会 「明治学院大学大学院への進学に興味があるけれど、基本的なことがわからない」という方々を対象に、明治学院大学大学院進学説明会を開催します。1・2年生や他大学の方、社会人の方までどなたでも参加できます。 (※要事前予約。説明会前日の13:00までにお申し込みください。各回先着100名様まで) 【開催日】 2023年6月3日(土) 13:00~15:00 2023年6月16日(金) 12:30~13:50 2023年6月24日(土) 13:00~15:00 2023年11月4日(土) 13:00~15:00 2023年11月17日(金) 12:30~13:50 2023年11月25日(土) 13:00~15:00 【開催方式】ZOOM 【問い合わせ先】 明治学院大学大学院事務室 03-5421-5180 dgakuin@mguad.meijigakuin.ac.jp お申し込み・詳細はこちらの 「ニュース」をチェック! 国際学研究科の大学院生による研究発表会・進学相談会 国際学研究科に所属する大学院生による研究発表会を下記の通り開催します。 どなたでも参加可能です。明治学院大学以外の学生や、4年生だけでなく1〜3年生も歓迎です。 皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。 ■ 日時:2023年11月22日(水)9:15~12:10 ■ 会場:明治学院大学横浜校舎8号館2階会議室+Zoom(対面+オンライン同時開催) ■ 途中入退場可 ■ 対面参加:申し込み不要 ■ Zoom(オンライン)参加:要申し込み(締切:11月21日) Zoom参加希望の方は、メールの件名を「国際学研究科 中間報告会・進学説明会」とし、メール本文に以下の点を明記の上、送信してください。 ①氏名 ②メールアドレス ③所属(学校名、所属先など) ④進学説明会で質問したい内容(希望者のみ) 送信先:明治学院大学国際学部 ※参加者に対しては開催前までに「ZoomミーティングのURL、ミーティングID、パスコード」をメールでお知らせする予定です。 ・・・・・・プログラム・・・・・・ 1限(博士前期課程2年3名) 9:15 坂井和佳奈:絵本がもつ平和教育的意義 KJ法による分析 -田島伸二『さばくのきょうりゅう』を題材に- 9:45 Xu Sinyao:台湾民主化の過程と台湾人の国家観の変化 10:15 松田和也:在留資格のない難民認定申請者の権利保護 2限(博士後期課程1名、博士前期課程1年1名) 11:00 高 小超:旧日本軍中国遺棄毒ガス兵器による被害の社会構造 11:30 山田 平:ガーナ系ペンテコスト教会の役割 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎発表会終了後、希望者への進学相談&大学院生との懇談を行います。 大学院に関心のある方は、ぜひご参加ください。 院生室のご紹介 院生には学部生とは違い、院生室があり、集中して研究をしやすい環境が整っています。 専用のデスクがあり、パソコン・書棚も共用ですが、自分用に使うことができます。 横浜キャンパスのご案内 明治学院大学大学院・入試情報 入試情報の詳細(入試日程・入学試験要項・出願書類)はこちら 大学院生募集案内 2024年度入学 明治学院大学国際学研究科 ポスター 閲覧はこちら 大学院に関するお問い合わせ先 ※大学院事務室では、以下の事務を取り扱っています。 入学試験に関すること 授業・成績に関すること 学籍に関すること(休学・復学・退学・満期退学・再入学・修了・留学) 資格に関すること(専修免許・公認心理師・臨床心理士・専門社会調査士など) 留学に関すること 各種奨学金に関すること 各種証明書の発行など 明治学院大学大学院事務室 03-5421-5180 メールでお問い合わせ