» Graduation Project | 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies Graduation Project – 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies
  1. HOME
  2. 国際キャリア学科
  3. Graduation Project

Global & Transcultural Studies

国際キャリア学科

Graduation Project

Graduation Project

グローバル化に関する4年間の総仕上げとして、本学科では卒論演習(Graduation Seminar)と卒業プロジェクト(Graduation Project)を必修科目に位置づけています。
全ての学生はGraduation Seminarを履修しながら、Graduation Project AまたはBを作成します。Project Aでは、英語による6000語の論文を作成します。Project Bでは、5000語の論文及び論文以外、ウェブサイト、ソフトウェア、映画ないしDVD、設計図等でも研究成果をまとめます。

Poster Presentations

毎学期末、卒論を書き上げている学生には全員必須の、ポスターを制作し教員や学生に対して発表を行う機会があります。ポスターは英語で制作し、テーマ、資料、分析成果などをまとめ1年目からのAEP授業で習得してきたプレゼンテーション能力を発揮して自身の研究プロジェクトを説明します。また、後輩からの質疑応答や意見交換を通し、自身の学生生活を振り返ると同時に次年度の卒業生を指導することもできます。

2022年度優秀卒論の例

“Life Beyond the Transgender Persons (Protection of Rights) Act, 2018”

“The Ideal Female Body Image among Japanese Female College Students”

“Assimilation of Zainichi Koreans”

““Hāfu” Stereotypes and the Reality”

“Exploring the Relationship between the Number of Siblings, Educational Levels and Social Behavior”

“E-commerce Adoption in Indonesia: A Study of Various Determinants”

“Raging Against the Authority: What were the Driving Factors that Led to the Two Significant Social Movements in Hong Kong in the Past Decade?”

“Relationships between Japan and South Korea: The Issues of Historical Perceptions”

“How to Solve the Intercultural Conflicts Faced by Asian Foreign Workers in Japanese Workplaces”

“Production and Sales of Prison-Made Goods: A Comparison between the United States and Japan”

“The English Language in India and Sri Lanka: A Comparison”

“Cultural Appropriation of Sushi: Tracing its Transformation from Japan to Other Countries”

Graduation Projectの詳細

留学をしない学生は、3年次の第1学期からプロジェクトの計画を開始し、第2学期に履修するResearch Project Seminarで“Project Proposal”用紙を提出します。4年次の第1学期にProject Seminar、第2学期にGraduation Seminarに参加し、プロジェクトを完成させ、その成果を学内で発表します。
本学科では、各学生の関心に一番近い研究分野(文化・社会、政治・経済)を専門とする教員のProject Seminarに学生を割り当てます。

留学をする学生は、留学中に卒論計画を提出します。3年次の第2学期から留学する学生はResearch Project Seminar、Project Seminarを履修する代わりに、留学前にProject Advisor(指導教員)のガイダンスを通じて、Project Proposalの計画と準備を進めます。
帰国後は明学で各自のProject Advisorが担当するGraduation Seminarを履修し、Graduation Projectを完成させます。