» Concert Series | 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies
明治学院コンサートシリーズ – 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies
閉じる
国際学部について
教員紹介
国際学部パンフレット
国際学科(KS)
学科主任メッセージ
国際学科の学び
講義科目紹介(一部)
演習(ゼミ)
専門外国語(英語)
校外実習
卒業論文
国際キャリア学科(KC)
学科主任メッセージ
国際キャリア学科の学び
講義科目紹介(一部)
Seminars
Academic English Program
Field Studies
Graduation Project
大学院 国際学研究科
国際学研究科理念
教員紹介
論文一覧
開講科目
院生メッセージ
修了生からのメッセージ
院生の方へ
受験生の方へ
学生生活
留学・海外インターンシップ
国際学部のライティング支援
外国人留学生・複言語学生への支援
奨学金・学生寮・国際交流
横浜キャンパス
受験生の方へ
在校生の方へ
卒業生の方へ
English
日本語
国際学部付属研究所
国際平和研究所
横浜国際学会
閉じる
Concert Series
明治学院コンサートシリーズ
最高の音響を誇る白金アートホールで、国境を越える音楽を。
弦楽器の木の香りを感じる室内楽を中心とした、カジュアルでアットホームながら、本格的なコンサートシリーズです。
次回のコンサート
明治学院コンサートシリーズ 第122回《クリスマスの響き》
詳細
これまでのコンサート
第121回《アフリカの木琴と》
第120回《記念ガラ・コンサート》
第119回《ドイツ音楽の広がり》
第118回《フォーレのカルテット》
第117回 ≪弦楽トリオの魅力≫
第116回 ≪哀悼と癒しのバロック≫
第115回 ≪ブラームス五重奏≫
第114回 ≪春のベートーヴェン≫
第113回 ≪新春コンサート≫
第112回 ≪トリプティク≫
第111回 ≪クリスマス協奏曲&カノン≫
第110回 ≪ドヴォルザークの秋≫
第109回 ≪真夏のコンサート≫
第108回 ≪幽玄の美≫
第107回 ≪若きブラームス≫
第106回 ≪新春コンサート≫
第105回 ≪めぐる「四季」≫
第104回 ≪政治と音楽≫
第103回 ≪歌の翼に≫
第102回 ≪若きベートーヴェン≫
第101回 ≪記念コンサート2≫
第100回 ≪記念コンサート≫
第99回 ≪イタリアの春≫
第98回 ≪ラズモフスキー2番≫
第97回 ≪クリスマス・コンサート≫
第96回 ≪晩秋のコンサート≫
第95回 ≪カプースチン≫
第94回 ≪ブランデンブルク第6番≫
第93回 ≪夏のコンサート≫
第92回 ≪過ぎ去りし時代≫
第91回 ≪ブラームスのハ短調≫
第90回 ≪春の喜び≫
第89回 ≪フルートとともに≫
第88回 ≪シューマンの2番≫
第87回 ≪ロザムンデ≫
第86回 ≪クリスマス協奏曲≫
第85回 ≪ギターとともに≫
第84回 ≪オーボエの魅力≫
第83回 ≪モーツァルトのト短調≫
第82回 ≪シューベルトのクインテット≫
第81回 ≪北欧の春≫
第80回 ≪ゴルトベルグ全曲≫
第79回 ≪新春コンサート≫
第78回 ≪冬色のフランス≫
第77回 ≪ドイツの音楽≫
第76回 ≪中東欧・ロシアの響き≫
第75回 ≪バロック協奏曲選≫
第74回 ≪日本近代音楽館によせて・6≫
第73回 ≪ダンス&弦楽四重奏≫
第72回 ≪ソプラノ&弦楽四重奏≫
第71回 ≪クライスラーの時代≫
第70回 ≪チェロ八重奏≫
第69回 ≪ユモレスク≫
第68回 ≪新春ガラ・コンサート≫
第66回 ≪オーボエとともに≫
第65回 ≪秋のシューマン≫
第64回 ≪ソプラノ&バロック協奏曲集≫
第63回 ≪夏の夜にギターと≫
第62回 ≪イギリスと音楽≫
第61回 ≪ブラームスの五重奏≫
第60回 ≪越境する音≫
第59回 ≪ラズモフスキー第3番≫
第58回 ≪アメリカン・クリスマス・2≫
第57回 ≪愉悦の秋≫
第56回 ≪グリーンスリーブス≫
第55回 ≪光と影のコンチェルト≫
第54回 ≪歌の翼に≫
第53回 ≪アフリカの響き≫
第52回 ≪日本近代音楽館によせて・5≫
第51回 ≪銃弾≫
第50回 ≪311追悼≫
第49回 ≪冬のシベリウス≫
第48回 ≪初春バロック≫
第47回 ≪アメリカン・クリスマス≫
第46回 ≪秋のブラームス≫
第45回 ≪ギターとともに≫
第44回 ≪日本近代音楽館によせて・4≫
第43回 ≪エル・システマの若者と≫
第42回 ≪バスの響き≫
第41回 ≪音楽の対話≫
第40回 ≪ブラームスの六重奏≫
第39回 ≪歴史との対話≫
第38回 ≪ファゴットとともに≫
第37回 ≪日本近代音楽館によせて・3≫
第36回 ≪新春コンサート≫
第35回 ≪クリスマス協奏曲≫
第34回 ≪日本近代音楽館によせて・2≫
第33回 ≪ゴルトベルグ変奏曲≫
第32回 ≪日本近代音楽館によせて≫
第31回 ≪夏の夜に≫
第30回 ≪メンデルスゾーンの八重奏≫
第29回 ≪イタリアの光≫
第28回 ≪春のセレナード≫
第27回 ≪室内楽の起源≫
第26回 ≪クラリネットとの対話≫
第25回 ≪新春コンサート≫
特別演奏会
第24回 ≪バロックの協奏曲≫
第23回 ≪秋のコンサート≫
第22回 ≪フルートの魅力≫
第21回 ≪カルテットの楽しみ≫
第20回 ≪with コントラバス≫
第19回 ≪シューベルトの五重奏≫
第18回 ≪クリスマス協奏曲≫
第17回 ≪ヴィオラの魅力≫
第16回 ≪モーツァルトのニ短調≫
第15回 ≪室内楽の精華≫
第14回 ≪春の音楽会≫
第13回 ≪新春コンサート≫
第12回 ≪秋の音楽会≫
第11回 ≪弦楽四重奏の夕べ≫
第10回 ≪初夏のバッハ≫
第9回 ≪新春コンサート≫
第8回 ≪秋のコンサート≫
第7回 ≪弦楽&管楽アンサンブルの楽しみ≫
第6回 ≪新春コンサート≫
第5回 ≪国際学部20周年記念コンサート(第二弾)≫
第4回 ≪国際学部20周年記念コンサート≫
第3回 ≪新春リサイタル≫
第2回 ≪バロック音楽の楽しみ≫
第1回 ≪涼を呼ぶ弦楽の響き≫