» Academic English Program | 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies Academic English Program – 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies
  1. HOME
  2. 国際キャリア学科
  3. Academic English Program

Global & Transcultural Studies

国際キャリア学科

Academic English Program

Academic English Program

国際キャリア学科(KC学科)の学生は英語の読解力、作文力、発言力と発表能力を強めるため、最初の3年間、本学科のAcademic English Program(AEP:学術英語プログラム)の授業を受けます。
AEPは、外国の大学で勉強できるように学生の英語学修能力の向上を目指すことで授業中の議論に参加できるように作文力と他のコミュニケーション・スキルズの育成を重視します。

またAEP授業で使う教材はグローバル的かつ現代的な問題への分析力、評価力と創造的かつ思考的な対応能力を発展させます。更に学生の作文力を高めるために教員は学生一人一人を指導するTutorial授業を提供します。また、本学科は長期留学とインターンシップへの参加を促しますので、AEPはTOEFLスコアを伸ばすプログラムも設けています。

本学科の講義科目の内容と教材から学べるコンテンツをよく理解し、分析し、利用するためにAEPは学生の英語能力を向上させます。よって、学生はグループ内での発表、授業中のディベート、諸々な課題に関する読み物、アカデミック・ライティング(学術的な著述)を通して思考力を向上させたり、留学などの準備もすることができます。

AEP I

KC学科生全員に必修

科目名 科目内容
Academic Reading A/B(1年次) 教科書、学術論文、インターネット上の情報、フィクションの作品などが理解できるようにこの授業は読解戦略とテクニックを育成します。
Critical Inquiry & Writing A/B(1年次) 教科書、学術論文、ニュース・メディアなどの学問的、公式的なフォーラムで取り上げられるディスカッションに応じて著者として参加できるようにこの授業は作文能力の発展を重視します。
Rhetoric & Research A/B(2年次) 1年で学んだ論文の基礎的構造をまとめる技術と資料内容の統合が出来る能力に基づいて学生は上級科目が要求する論文を書く能力を向上させることができます。

AEP II

英語基礎力の水準に応じて、修得必要と指定される科目

科目名 科目内容
Presentation & Seminar Skills
1A/1B(1年次)
学生の独学能力を強めるためにこの授業で学生は聴解力とノート作成力、並びに授業のディスカッションで使う発言力と発表手法を学びます。
留学と海外インターンシップ・プログラムが要求するTOEFLスコアが取得できるように受験準備もします。
Presentation & Seminar Skills
2A/2B(2年次)
1年目のPresentation & Seminar Skills 1A/1Bで取得した能力をさらに向上させる科目です。
大学レベルの教科書でグローバル・ビジネスの課題を取り上げながら読解力と書く能力を強め、思考能力の強化、アイディアと議論点の分析能力、有効なプレゼンテーションとスピーチの能力も高めます。
Capstone Project A/B(3年次) この授業では学生がグループで互いの学習を助け合いながらプロジェクトを行いますが、その結果自分の勉学活動への関心、責任感、意欲が高まります。
そしてこの多様なスキルを重視する授業では学生が1年次と2年次のAEP科目で取得した英語力、指導力とグループ・コミュニケーション力を洗練し、研究提案のスキルとレポートの作成スキルも取得します。
Tutorials 1/2/3/4 教員が学生と一対一の授業を行い、AEP科目で学ぶ作文力の学習を補足します。