» 井手上 和代/IDEUE Kazuyo | 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies 井手上 和代/IDEUE Kazuyo – 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies
  1. HOME
  2. 教員紹介
  3. 井手上 和代/IDEUE Kazuyo

Professors

教員紹介

国際学科/International Studies
  

井手上 和代

IDEUE Kazuyo

高校生の頃にアフリカ地域について幅広く学びたいと思い、大学ではアフリカ地域文化を専攻しました。
卒業後は金融機関に就職し、一通り社会の荒波に揉まれたあと、再び大学院で国際協力の観点からアフリカについて学び直そうと舵を切りました。
それ以来、アフリカ地域研究、開発経済学を専門に研究をしています。
I have a bachelor’s degree in language and culture (majoring in Swahili) from Osaka University of Foreign Studies and worked at financial companies in Japan.
After several years of working, I decided to go back to study Africa again and pursue a master’s degree in international cooperation studies.
Since then, I have specialized in African area studies and development economics.

学科
/Department
国際学科
International Studies
専門分野
/Research Fields
アフリカ地域研究
開発経済学
African Area Studies
Development Economics
履歴
/Background
神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程修了(学術博士)。
京都大学アフリカ地域研究資料センター特任講師、
立命館大学国際関係学部嘱託講師などを経て現職。
Lecturer at Ritsumeikan University College of International Relations (2019-2020).
Specially Appointed Lecturer in the Center for African Area Studies, Kyoto University. (2019-Present)
Ph.D., Graduate School of International Cooperation Studies, Kobe University.
担当科目
/Courses
アフリカ地域研究
Special Topics in Economics
基礎演習
演習1,2,3
研究業績
/Research Activities
Kazuyo Ideue (2021) “Export-led Industrialisation from Within: The Role of Mauritian Sugar Planters and Multi-ethnic and International Collaboration”, in Takahashi et al., eds., Development and Subsistence in Globalizing Africa: Beyond the Dichotomy, Cameroon: Langaa RPCIG, pp.171-204.
井手上和代(2020)「モーリシャスにおける製糖業資本と工業化の関係―製糖業資本の所有支配形態と工業部門への投資に着目して―」『社会システム研究』第41号, 43-70頁.
Kazuyo Ideue (2019) “Sectoral Capital Transfer in Mauritian Economic History”, in Chang, Yongkyu and Eun Kyung Kim, ed., African Politics and Economics in A Globalized World, Seoul: Dahae, pp. 223-254.

本学を目指す学生へ

A short comment about Meigaku for prospective candidates.

みなさんの多くは、卒業後、社会人として組織や企業に勤める進路を選択する人が多いと思います。
社会に出たら「自立」することが必要ですが、私自身の経験からもそれは簡単なことでないとつくづく感じています。
自分の頭で思考し、自立性をもって自分の人生を切り開いていけるよう、講義やゼミを通じて、その手助けができればと考えています。
Once you graduate from university, you will have to deal with a lot of newnesses and explore what the world has for you.
There, you have to learn to be “independent”. It is a journey of life and the biggest challenge we all have to go through, including me.
University life is a process to become self-confident, independent, and responsible to society.
Through lectures and seminars, I hope to help you think for yourselves and take control of your life with independence.

ゼミ紹介

Seminar

サハラ以南アフリカを対象地域として、主に社会・経済を切り口に現代のアフリカを理解することを目指します。アフリカと一口に言っても、各国の経済状況はおろか、自然環境、歴史、文化、政治に至るまで、その内情は実に多様です。
こうした多様なアフリカを対象に、自ら問題を設定し、解き明かすことに意欲を持った学生を歓迎します。
This seminar aims to understand contemporary Sub-Saharan Africa mainly from the perspective of society and economy. Africa is diverse in terms of not only its economic conditions but also its natural environment, history, culture, and politics.
Students who are willing to set and solve their research questions are most welcomed.

研究テーマ

・モーリシャスの工業化と資金調達に関する研究
・アフリカにおける中小零細企業の資金調達と在来金融の変容
(最近では、共同研究を通じて、日本の対アフリカ政策や、携帯電話(スマートフォン)端末の普及が新興国社会に与える影響の研究についても取り組んでいます。)
・A research on industrialization and financing in Mauritius
・Financing of micro, small, and medium enterprises in Africa and a change in the conventional finance
(Recently, I have been working on Japan’s foreign policy toward Africa and the impact of the spread of cell phones (smartphones) on emerging economies through joint research.)

ナイロビでの調査にて

モーリシャスの知人宅にて