» 演習(ゼミ)一覧 | 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies 演習(ゼミ)一覧 – 明治学院大学 国際学部・国際学研究科 The Faculty of International Studies

演習(ゼミ)一覧

本学部生向け要覧

2024年度

  • 演習1
  • 演習2A・2B
  • 演習3A・3B

履修者 選考日程

  • 12月6日(水)
    ・国際学部ウェブサイトにて要覧公開開始
    希望する演習教員へ各自コンタクトを取り所属の相談をしてください。
    国際学部ウェブサイト演習要覧 https://fis.meijigakuin.ac.jp/is-seminar/
    ・「所属変更届」の配布開始
    変更届のデータはポートヘボンより各自ダウンロードしてください。
  • 12月18日(月)13:30 まで
    ・所属変更届提出期限
    希望の教員を決めた上で所属変更届を作成しメールで提出してください。
    提出先 国際学部事務室 kokusaijimu@ed.meijigakuin.ac.jp
    必ずMG メールから送信すること。
  • 12月22日(金)
    ・受入決定のお知らせ
    12月19日13:30 までに所属変更届を提出し受入決定した学生を発表します。
    (ポートヘボンのお知らせで発表します)
  • 12月22日(金)以降2024年1月9日(火)まで
    ・未決定者所属変更期間
    12月18日の期限までに所属変届を提出しなかった学生、12月22日に受入決定しなかった学生は
    希望教員へコンタクトを取り改めて所属相談をしてください。
    教員から受入許可を得たら所属変更届を作成しメールで提出してください。
    1月9日中に所属変更届の提出まで完了させること。

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習2要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習2出願の要件となります。
  2. 「校外実習A」(4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、ゼミ担当教員に確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。
  6. 校外実習A、校外実習Bについては、同一の科目であっても担当者が異なれば、2回まで履修し卒業要件単位に算入することができます。

履修者 選考日程

  • 12月6日(水)
    ・国際学部ウェブサイトにて要覧公開開始
    希望する演習教員へ各自コンタクトを取り所属の相談をしてください。
    国際学部ウェブサイト演習要覧 https://fis.meijigakuin.ac.jp/is-seminar/
    ・「所属変更届」の配布開始
    変更届のデータはポートヘボンより各自ダウンロードしてください。
  • 12月18日(月)13:30 まで
    ・所属変更届提出期限
    希望の教員を決めた上で所属変更届を作成しメールで提出してください。
    提出先 国際学部事務室 kokusaijimu@ed.meijigakuin.ac.jp
    必ずMG メールから送信すること。
  • 12月22日(金)
    ・受入決定のお知らせ
    12月19日13:30 までに所属変更届を提出し受入決定した学生を発表します。
    (ポートヘボンのお知らせで発表します)
  • 12月22日(金)以降2024年1月9日(火)まで
    ・未決定者所属変更期間
    12月18日の期限までに所属変届を提出しなかった学生、12月22日に受入決定しなかった学生は
    希望教員へコンタクトを取り改めて所属相談をしてください。
    教員から受入許可を得たら所属変更届を作成しメールで提出してください。
    1月9日中に所属変更届の提出まで完了させること。

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

2023年度

  • 演習1
  • 演習2A・2B
  • 演習3A・3B

演習担当者の主要科目と専攻

履修者 選考日程

  • 5月8日(月)
    国際学部HPにて要覧公開
  • 5月11日(木)~5月24日(水)
    各ゼミの説明の為のオフィスアワー
  • 5月25日(木)~5月26日(金)
    第一次募集申込受付(manabaのレポート機能)、同時に専攻申請受付(manabaのアンケート機能)
  • 5月29日(月)~6月2日(金)
    第一次募集選考
  • 6月6日(火)
    第一次募集の結果発表(manaba)
  • 6月7日(水)~6月14日(水)
    ゼミ説明の為のオフィスアワー期間
  • 6月15日(木)~6月16日(金)
    第二次募集申込受付(manabaのレポート機能)
  • 6月19日(月)~6月23日(金)
    第二次募集選考
  • 6月27日(火)
    第二次募集の結果発表(manaba)
  • 6月28日(水)~7月4日(火)
    ゼミ説明の為のオフィスアワー期間
  • 7月5日(水)~7月6日(木)
    第三次募集申込受付(manabaのレポート機能)
  • 7月10日(月)~7月13日(木)
    第三次募集選考
  • 7月17日(月)
    第三次募集の結果発表(manaba)

注意

  1. 詳細は主にmanabaでお知らせします(補足的にポートヘボンでお知らせすることもあります)。
  2. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、manabaとポートヘボンの通知や掲示には常に注意を払ってください。
  3. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  4. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、演習1要覧および掲示で確認してください。
  5. 第二次募集選考は、第一次選考終了後、更に履修者の受け入れが可能なゼミに限り実施します。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習1要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習1出願の要件となります。
  2. 「校外実習A」(4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年次または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、この要覧で確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。

履修者 選考日程

  • 12月7日(水)
    ・国際学部ウェブサイトにて要覧公開開始
    希望する演習教員へ各自コンタクトを取り所属の相談をしてください。
    国際学部ウェブサイト演習要覧 https://fis.meijigakuin.ac.jp/is-seminar/
    ・「所属変更届」の配布開始
    変更届のデータはポートヘボンより各自ダウンロードしてください。
  • 12月19日(月)13:30 まで
    ・所属変更届提出期限
    希望の教員を決めた上で所属変更届を作成しメールで提出してください。
    提出先 国際学部事務室 kokusaijimu@ed.meijigakuin.ac.jp
    必ずMG メールから送信すること。
  • 12月23日(金)
    ・受入決定のお知らせ
    12月19日13:30 までに所属変更届を提出し受入決定した学生を発表します。
    (ポートヘボンのお知らせで発表します)
  • 12月23日(金)以降2023年1月10日(火)まで
    ・未決定者所属変更期間
    12月19日の期限までに所属変届を提出しなかった学生、12月23日に受入決定しなかった学生は
    希望教員へコンタクトを取り改めて所属相談をしてください。
    教員から受入許可を得たら所属変更届を作成しメールで提出してください。
    1月10日中に所属変更届の提出まで完了させること。

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習2要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習2出願の要件となります。
  2. 「校外実習A」(4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、ゼミ担当教員に確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。
  6. 校外実習A、校外実習Bについては、同一の科目であっても担当者が異なれば、卒業要件として2回まで取得することができる。

履修者 選考日程

  • 12月7日(水)
    ・国際学部ウェブサイトにて要覧公開開始
    希望する演習教員へ各自コンタクトを取り所属の相談をしてください。
    国際学部ウェブサイト演習要覧 https://fis.meijigakuin.ac.jp/is-seminar/
    ・「所属変更届」の配布開始
    変更届のデータはポートヘボンより各自ダウンロードしてください。
  • 12月19日(月)13:30 まで
    ・所属変更届提出期限
    希望の教員を決めた上で所属変更届を作成しメールで提出してください。
    提出先 国際学部事務室 kokusaijimu@ed.meijigakuin.ac.jp
    必ずMG メールから送信すること。
  • 12月23日(金)
    ・受入決定のお知らせ
    12月19日13:30 までに所属変更届を提出し受入決定した学生を発表します。
    (ポートヘボンのお知らせで発表します)
  • 12月23日(金)以降2023年1月10日(火)まで
    ・未決定者所属変更期間
    12月19日の期限までに所属変届を提出しなかった学生、12月23日に受入決定しなかった学生は
    希望教員へコンタクトを取り改めて所属相談をしてください。
    教員から受入許可を得たら所属変更届を作成しメールで提出してください。
    1月10日中に所属変更届の提出まで完了させること。

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

2022年度

  • 演習1
  • 演習2A・2B
  • 演習3A・3B

演習担当者の主要科目と専攻

履修者 選考日程

  • 5月9日(月)
    国際学部HPにて要覧公開
  • 5月12日(木)~5月25日(水)
    各ゼミの説明の為のオフィスアワー
  • 5月26日(木)~5月27日(金)
    第一次募集申込受付(manabaのレポート機能)、同時に専攻申請受付(manabaのアンケート機能)
  • 5月30日(月)~6月3日(金)
    第一次募集選考
  • 6月7日(火)
    第一次募集の結果発表(manaba)
  • 6月8日(水)~6月15日(水)
    ゼミ説明の為のオフィスアワー期間
  • 6月16日(木)~6月17日(金)
    第二次募集申込受付(manabaのレポート機能)
  • 6月20日(月)~6月24日(金)
    第二次募集選考
  • 6月28日(火)
    第二次募集の結果発表(manaba)
  • 6月29日(水)~7月5日(火)
    ゼミ説明の為のオフィスアワー期間
  • 7月6日(水)~7月7日(木)
    第三次募集申込受付(manabaのレポート機能)
  • 7月11日(月)~7月14日(木)
    第三次募集選考
  • 7月18日(月)
    第三次募集の結果発表(manaba)
  • 7月18日(月)~
    学科主任が所属ゼミ未定者と個別面談

注意

  1. 詳細は主にmanabaでお知らせします(補足的にポートヘボンでお知らせすることもあります)。
  2. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、manabaとポートヘボンの通知や掲示には常に注意を払ってください。
  3. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  4. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、演習1要覧および掲示で確認してください。
  5. 第二次募集選考は、第一次選考終了後、更に履修者の受け入れが可能なゼミに限り実施します。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習1要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習1出願の要件となります。
  2. 「校外実習A」(4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年次または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、この要覧で確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。

履修者 選考日程

  • 12月13日(月)
    国際学部ウェブサイトにて要覧の公開、所属変更届の配布(ポートヘボン等)
  • 12月13日(月)~2022年1月11日(火)
    ゼミ変更希望者が先生方へ相談や面接の連絡開始(連絡方法はメール・オフィスアワー等)
    ※この間、所属教員が決まり次第「ゼミ所属変更届」を国際学部事務室へ提出
  • 2022年1月12日(水)以降
    ゼミ所属未決定学生の個別相談(学科主任)

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習2要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習2出願の要件となります。
  2. 「校外実習A」(4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、ゼミ担当教員に確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。
  6. 校外実習A、校外実習Bについては、同一の科目であっても担当者が異なれば、卒業要件として2回まで取得することができる。

履修者 選考日程

  • 12月13日(月)
    国際学部ウェブサイトにて要覧の公開、所属変更届の配布(ポートヘボン等)
  • 12月13日(月)~2022年1月11日(火)
    ゼミ変更希望者が先生方へ相談や面接の連絡開始(連絡方法はメール・オフィスアワー等)
    ※この間、所属教員が決まり次第「ゼミ所属変更届」を国際学部事務室へ提出
  • 2022年1月12日(水)以降
    ゼミ所属未決定学生の個別相談(学科主任)

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

2021年度

  • 演習1
  • 演習2A・2B
  • 演習3A・3B

演習のテーマと専攻

履修者 選考日程

  • 5月10日(月)
    国際学部HPにて要覧公開
  • 5月13日(木)~5月26日(水)
    各ゼミの説明の為のオフィスアワー
  • 5月27日(木)~5月28日(金)
    第一次募集申込受付(manabaのレポート機能)、同時に専攻申請受付(manabaのアンケート機能)
  • 5月31日(月)~6月4日(金)
    第一次募集選考
  • 6月8日(火)
    第一次募集の結果発表(manaba)
  • 6月9日(水)~6月16日(水)
    ゼミ説明の為のオフィスアワー期間
  • 6月17日(木)~6月18日(金)
    第二次募集申込受付(manabaのレポート機能)
  • 6月21日(月)~6月25日(金)
    第二次募集選考
  • 6月29日(火)
    第二次募集の結果発表(manaba)
  • 6月30日(水)~7月6日(火)
    ゼミ説明の為のオフィスアワー期間
  • 7月7日(水)~7月8日(木)
    第三次募集申込受付(manabaのレポート機能)
  • 7月12日(月)~7月15日(木)
    第三次募集選考
  • 7月19日(月)
    第三次募集の結果発表(manaba)
  • 7月19日(月)~
    学科主任が所属ゼミ未定者と個別面談

注意

  1. 詳細は主にmanabaでお知らせします(補足的にポートヘボンでお知らせすることもあります)。
  2. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、manabaとポートヘボンの通知や掲示には常に注意を払ってください。
  3. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  4. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、演習1要覧および掲示で確認してください。
  5. 第二次募集選考は、第一次選考終了後、更に履修者の受け入れが可能なゼミに限り実施します。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習1要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習1出願の要件となります。
  2. 「校外実習A」(4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年次または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、この要覧で確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。

履修者 選考日程

  • 12月3日(木)
    国際学部ウェブサイトにて要覧の公開
  • 12月3日(木)~2021年1月14日(木)
    ゼミ変更希望者が担当教員への相談や面接の連絡開始(連絡方法はメール・オフィスアワー等)
    ※この間、所属教員が決まり次第「ゼミ所属変更書」を国際学部事務室へ提出
  • 2021年1月15日(金)以降
    ゼミ所属未決定学生の個別相談(学科主任)

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習2要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習2出願の要件となります。
  2. 「校外実習A](4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、ゼ ミ担当教員に確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。
  6. 2002校外実習A、2003校外実習Bについては、同一の科目であっても担当者が異なれば、卒業要件として2回まで取得することができる。

履修者 選考日程

  • 12月3日(木)
    国際学部ウェブサイトにて要覧の公開
  • 12月3日(木)~2021年1月14日(木)
    ゼミ変更希望者が担当教員への相談や面接の連絡開始(連絡方法はメール・オフィスアワー等)
    ※この間、所属教員が決まり次第「ゼミ所属変更書」を国際学部事務室へ提出
  • 2021年1月15日(金)以降
    ゼミ所属未決定学生の個別相談(学科主任)

注意

  1. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、掲示には常に注意を払ってください。
  2. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  3. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、掲示またはゼミ担当教員に確認してください。

2020年度

  • 演習1
  • 演習2A・2B
  • 演習3A・3B

演習のテーマと専攻

履修者 選考日程

  • 5月11日(月)まで
    学科主任による「演習1」説明配信(パワポ&Youtubeを予定)
    ゼミ要覧のWeb公開開始
  • 5月14日(木)~5月27日(水)
    ゼミ説明の為のオフィスアワー期間
  • 5月28日(木)・5月29日(金)まで
    第一次募集申込受付〔manabaにて〕※申込時間9:00~16:00時間厳守
  • 6月1日 (月) ~6月5日(金)
    第一次選考実施
  • 6月9日 (火)
    第1回結果発表
  • 6月10日(水)~6月17日(水)
    第二次ゼミ説明のためのオフィスアワー期間
  • 6月18日(木)・6月19日(金)まで
    第二次募集申込受付〔manabaにて〕※申込時間9:00~16:00時間厳守
  • 6月22日(月)~6月26日(金)
    第二次選考実施
  • 6月30日(火)
    第2回結果発表
  • 7月1日 (水)~7月7日(火)
    第三次説明のためのオフィスアワー期間
  • 7月8日 (水)・7月9日(木)
    第三次募集申込受付〔manabaにて〕※申込時間9:00~16:00時間厳守
  • 7月13日(月)~7月16日(木)
    第三次選考実施
  • 7月20日(月)
    第3回結果発表
  • 7月20日(月)以降
    所属ゼミ未定者について学科主任との個別面談

注意

  1. 詳細は、別途ポートヘボンおよびmanabaでお知らせします。
  2. 上記日程は、急遽変更されることもありますので、ポートヘボンおよびmanabaの通知や掲示には常に注意を払ってください。
  3. メールで選考に関する連絡が行われる可能性があります。学番メールアドレスを随時チェックしてください。
  4. 選考方法は担当者によって異なりますので、詳細は、演習1要覧および掲示で確認してください。
  5. 第二次募集選考は、第一次選考終了後、更に履修者の受け入れが可能なゼミに限り実施します。

「校外実習A・B」について

  1. この『演習1要覧』で校外実習欄に「校外実習A・B」の記載があるゼミでは、校外実習に参加できることが、演習1出願の要件となります。
  2. 「校外実習A」(4単位)は2週間程度、「校外実習B」(2単位)は1週間から10日以内の実習を行います。実習の実施の時期はゼミによって異なります(2年次または3年次)。
  3. 校外実習は、いわゆる「ゼミ合宿」や「ゼミ旅行」と違い、授業の一環として、一定期間、国内または海外のある地域に滞在し、調査・研究を行うものです。実習地、実施時期・日数、参加学生が個人で負担しなければならない費用の額等はゼミによって異なりますので、この要覧で確認してください。
  4. 履修登録上、「演習」と「校外実習A・B」は別個の科目として取り扱われ、単位もそれぞれの科目について与えられます。なお、校外実習の履修登録の方法については、追ってガイダンス等で指示します。
  5. 校外実習は、参加者5名以上での実施を原則としています。校外実習の実施を予定しているゼミでも、履修者数が4名以下となった場合には、実施を取りやめることがあります。